メキシコ唯一の日系エージェンシーとして多言語での制作を行っています
Encounter Japan Demo Reel 2020
創造的なアイデアやソリューションの提案と実装に取り組み、貴社とプロジェクトが直面している課題に取り組んでいます。当社は、グラフィックおよびデジタルデザイン、ビデオ制作、マーケティング、広告に至るまで、当社のサービスを通じてソリューションを開発します。
本質的かつ創造的なアイデアの提案および企画·実行を通じて、
企業が現在、また中長期的に直面する課題に対して、共に寄り添いながら解決していきます。
様々な分野のプロフェショナルであるメキシコ人と日本人がお互いの価値観やセンスを融合しながら
総合的にプロデュースすることで、それぞれの課題に最適なクリエイティブリューションの提供を行なっています。

Toyota Motor Manufacturing de Guanajuato |
2020年に本格稼働したメキシコ合衆国 グアナファト州内のトヨタ自動車 新工場。2017年より工場の立ち上げに密着し「信じる力」を信念としてドキュメンタリー動画の制作を行った。 |
まっさらな更地から、メキシコ人・日本人・アメリカ人のトヨタ自動車関係者、取引先などが一心同体になって「TOYOTA GLOBAL No.1」を目指した工場建設を行った軌跡、その土地に住まう人々の生活の変遷、そしてこれら全ての人々が抱える想いを撮影し、動画制作に取り組んだ。主に社内の人材教育や人材採用の際に活用することで、当工場の立ち上げに関わった人々の心情や想いを紡げていくことに貢献したことに加え、メキシコ政府の関係者やトヨタ社内のVIPの方々へ向けた動画としての活用を頂いている。
Pioneer Electronics
|
TV CM 制作を通じて中南米各国の小売店・オンラインでの運用を実施 |
メキシコ人を始めとしたラテンアメリカの人々はパーティが大好きであり、音楽や楽しいことが大好きである。パイオニア社は、顧客に対して同社の商品を通じてより快適で楽しい時間を過ごすことが出来るというメッセージを投げかけたいという意思があった。弊社では動画制作を行ったが、特段注力したのは編集段階でのアニメーション及びモーショングラフィックの工夫及び細部に渡った編集作業。これらの動画を通じて視聴者に対して「車の中でもクラブのように感じることが出来る」という印象やインパクトを残すことを意識した制作を狙った。
Otsuka Pharmaceutical |
ブランディングを考慮したYoutube チャンネル開設の提案、制作、運営を担当。コンテンツの質を担保し、納品までのスピードを意識しながら広告効果の分析を通じて効果の最大化に努めた |
多くの日本国民から愛されるスポーツ飲料水、ポカリスウェット(大塚製薬)が、2019年にメキシコへ進出。2021年で創業から100年目を間近に控えた大塚製薬は、メキシコにおいては会社設立から間もなく、社内においてもメキシコ市場においても「大塚ブランド」が確立されずにいました。お客様からのヒアリングだけでなく、弊社独自の調査により大塚製薬が100年間築きあげてきた大塚フィロソフィーへの理解を深め、『世界の人々の健康に貢献する』という確固たる信念にスポットライトを当てるべく、Youtubeチャンネル開設を提案し、制作・運営・結果の分析を行いました。このブランディング施策においては、大塚製薬の商品を売ることではなく、大塚フィロソフィーを伝えることを目的とし、『ブランドは1日にして成らず』という思いのもと通年で実施しました。
JFC de México |
TV CMの制作を行い、メキシコ国内のテレビ局への放映についても運用を実施 |
JFCはメキシコに進出し15年を迎える日本食材の卸企業であり、メキシコ全土のレストランやホテルに対して食材を届けてきた。同社はメキシコ国内の人々に対して「JFCは日本食の卸業者であり、自分もしくは友人が日本食レストランのビジネスを開業する際に手助けしてくれる企業である」というイメージを持ってもらうことを願っていた。また日本食を友人と調理し、食べることは身近で楽しいことであるというメッセージを伝えることを意識したヤングでポップな動画制作を行う。また動画制作に加えて、弊社でメキシコ国内のテレビ局adn40を通じてテレビCMの放映も実施。
Roygent Parks Querétaro(大和ハウス工業株式会社) |
施設の紹介動画の制作を行い運用・活用することで施設の魅力や滞在喚起を実現 |
「おかえりなさいの日常がここにあります」というコンセプトにて開業されたメキシコ唯一の日系ホテルRoygent Parks Queretaro。メキシコへ出張/在住予定のお客様にホテルのサービス・こだわりを伝えるべく、動画制作並びに写真の撮影・編集を実施しました。タイムラプスやドローンなどを用いて訴求力の高い動画と写真を制作し、納品。
JETRO
|
メキシコの「衣食住・デザイン」について紹介する動画を制作。メキシコは日系企業が挑戦する余地が多く残されていることを伝え「誰もが開拓者になれる国」であることを訴えかける事で新規参入企業の増加、メキシコへの興味・関心の向上に取り組んだ |
海外ビジネス情報の提供、中堅・中小企業等の海外展開支援、対日投資の促進などに取り組む独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)のメキシコ事務所とのプロジェクト。メキシコは様々な領域において日系企業の進出先として魅力的なマーケットであるにも関わらず、その実態が知られていない。そのためジェトロと共同でメキシコシティスタイル動画の制作を行い、日系企業がメキシコへの興味・関心を抱き、メキシコの現状について理解を深めることを目指して動画制作を行った。

Terumo Medical
|
社内オフィスのインテリアデザイン・改修を通じて、競合他社との差別化と、社内外の人々が「企業のビジョン」に触れ企業理解を深めることに着手 |
TERUMOは「医療を通じて社会に貢献する」ことをビジョンに医療機器を販売するメーカー企業です。TERUMOと医師や看護婦とのつながりを深めるための空間を「日本の企業」であることと、メキシコ人と日本人のチームであることが彷彿させるコンセプトでデザインすることで競合他社との差別化及びセミナー・研修に訪れた来客たちがTERUMOのビジョンに触れることができる空間づくりを行いました。
また社内のチームが良り強固で一体感のある集団に成長するために全社員へインタビューを行い、個人及び企業のビジョンについて
理解を深めるための動画制作を実施。

Maruchan de México(東洋水産株式会社) |
地域ブランディングを考慮し、メキシコ国内7つのエリアに特化したポスターデザインを制作 |
マルちゃん(東洋水産)のカップ麺は、日本にとどまらず、メキシコで国民食として高いプレゼンスを確立。その一方で「少数民族の方々が多く住む地域で、ネガティブな風評被害が広まり商品シェア率が伸び悩んでいる」という特殊な課題をお持ちでした。その課題を解決すべく、弊社はその土地の人々、文化、背景に寄り添ったポスターデザインの提案を実施しました。Un sabor común(親しみのある味)をコンセプトに、現地の見識者の方との協議を重ね地域ブランディングを考慮したポスターデザインを完成。広大な土地であるメキシコにおいて、誰からも愛されるマルちゃん製品を実現させるべく、広告物の制作に取り組みました。
POCARI – Otsuka Pharmaceutical
|
「ポカリスウェットの認知度が既に高いアジアンコミュニティへの販売促進を行いたい。」というお客様の依頼のもと、マーケティング戦略の提案、実行、検証を実施。弊社マーケティング戦略の目的に沿ったクリエイティブプロダクトも弊社にて制作。アプリのスペイン語版の翻訳等を通じた制作サポート |
既に認知度を獲得しているアジアンコミュニティへの販売促進のため、弊社にてマーケティング戦略の提案、実行、検証を実施しました。その一つとして、「メキシコでもポカリスウェットが買える」ということをアピールするためにアジアンレストランやスーパーにて掲載されるポスターなどのクリエイティブプロダクトを制作しました。また、弊社独自のリサーチやコンタクトを通じて、適切なアジアンメディアの選定、メディアコンテンツの企画を行うなどしてマーケティング施策に中長期に渡って取り組みました。その成果として約8ヶ月という期間で、日系・韓国系販売チャネルからの販売量を約1.63倍の上昇に成功しました

日本語・スペイン語・英語を通じて、ヒアリングから納品までのプロセスを伴走させて頂き、
企業・個人が直面する課題に対して共に寄り添いながら解決していきます。ぜひお気軽にお問い合わせください。